MYCOM's Blog
2025.04.10
皆さん、よろしくお願いします。

皆さんこんにちは。システム部 医療ソリューショングループのH・Hです。
過去のブログで他のメンバーも書いている通り、私の所属する医療ソリューショングループは健診システムの導入と保守を主戦場としています。
私は長年F社の電子カルテシステムの導入業務に携わってきましたが、3年ほど前にこの「健診チーム」にチームリーダーとして着任しました。
リーダーといっても業務的にもシステム的にも全く初めての分野、全くのど素人で、周囲の皆さんに助けてもらいながらどうにかこうにかしがみ付き、気が付いたら3年が過ぎていた、といった情けない体たらくです。
そんな私が健診グループのお仕事について簡単にご紹介します。
私たちの業務はすでに出来上がっている製品、いわゆる「パッケージシステム」の導入と保守が中心となっています。
特筆すべきはその導入業務の部分で、SIとして行うシステム構築とはまた異なった難しさがあります。
例えば、システムの導入に当たってはお客様の抱える問題だけでなく、日々の業務手順にも注意を払う必要があります。
予約の管理や前日の準備をどのようにしているか、朝受付を行ってから検査を行い受診し終えるまでの順路のご案内をどのようにしているか、そして後日結果をどのように反映してお知らせをどう出すか等々……ちょっと数えてみるだけても枚挙にいとまがありません。
その1つ1つに「パッケージの機能」をどのように当てはめるのか、現場の業務手順がどのように変わるのか、そのことをお客様目線で考えてご提案して行くこと、これが私たち健診システム導入SEが日ごろ行っている仕事になります。
中でもパッケージの機能が「はまらない」部分への対応が重要で、ここでどれだけ有効で誰もが納得するご提案ができるか、そこに導入の成否がかかっていると言っても過言ではありません。
このあたりのノウハウは定型化が難しく、SIの現場で要件定義や基本設計といった上流工程に該当するような高度なスキルを若いうちから磨いて行かないとなかなか難しいところがあります。
メンバーの皆さんはそれぞれ、導入や保守の業務の中で日々努力して成功と失敗を繰り返しながら成長し続けています。
そして私もそんな彼らに引っ張ってもらいながら、一緒に頑張って行かねばと思う毎日です。
”皆さん、よろしくお願いします(^^♪”
◇写真の花について◇
近所で見かけた白木蓮(マグノリア)の花です。大きな白い花に引かれて思わず1枚。
白は私の好きな色で、気が付けば持ち物が全部白だったなんてこともざらにあります。
ちなみにこの木、ネットで調べてみると実は人類誕生以前からしぶとく生き残っている生きた化石である、などという情報を見かけたりします。
なるほど、生きた化石だなんて自分にぴったりだなあとしみじみ思いました。