FCOM's Blog
2022.06.10
IT導入補助金2022に「セキュリティ対策推進枠」が追加されました|エフコムのIT-Tips!

国際情勢の緊張などによりサイバー攻撃事案の潜在リスクが高まっていることを踏まえ、IT導入補助金2022に、新たに「セキュリティ対策推進枠」が追加されました。
セキュリティ対策推進枠は、中小企業・小規模事業者等におけるサイバーセキュリティ対策の強化をはかることを目的に新設されました。
サイバーセキュリティとは、Emotetマルウェアやフィッシング、DOS攻撃などのさまざまなサイバー攻撃からシステムやデータなどを保護するための手段のことを言います。
セキュリティ対策推進枠は、そうした手段=サイバーセキュリティ対策のうち、独立行政法人情報処理推進機構(以下、IPA)が公表する「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているサービス(かつ、ITツール登録されているもの)が補助対象となっています。
補助対象はサービス利用料最大2年分までで、補助額は5万円~100万円、補助率は2分の1以内となっています。
サイバーセキュリティお助け隊サービスとは、中小企業のサイバーセキュリティ対策に不可欠な各種サービスをワンパッケージで安価に提供するサービスのことです。
具体的には、異常の監視(見守り)・駆付け(直接 or リモート支援)・保険、この3つをワンパッケージで安価に提供するサービスです。
現在、IPAが公表しているサイバーセキュリティお助け隊サービスのリストは、こちらのWebページにて確認することができます。
なお、IT導入補助金を活用してサイバーセキュリティお助け隊サービスの導入を行う場合は、導入したいサービスがITツール登録されている必要があります。
IT導入補助金の補助対象となるITツールは、こちらで検索することができます。