FCOM's Blog

2018.02.15

動画で学ぶ!サイバー犯罪の被害に遭わないために

サイバー犯罪の規模が年々拡大し、件数、被害額ともますます増加しています。

次々と手口が多様化・巧妙化しているというニュースを見て、「どうやってサイバー犯罪から身を守ればよいのだろう?」「自分も既に被害に遭っているのではないか?」と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、サイバーセキュリティを学べるお勧めの動画をご紹介します。

ドラマやアニメでセキュリティの基礎知識をわかりやすく学べますので、セキュリティには自信があるという方も一度ご覧になってください。

ネットトラブル・なりすまし詐欺動画コーナー


福島県警察本部の運営する「ネットトラブル・なりすまし詐欺動画コーナー」では、ワンクリック詐欺やオレオレ詐欺などの代表的なサイバー犯罪について、その手口と対策をアニメで紹介する動画を視聴できます。

お勧め動画は「サポート詐欺にご注意!」編です。

恥ずかしながら私は「サポート詐欺」という手口を知りませんでした。

アニメで学んだ知識を再確認できる「ネットトラブル・なりすまし詐欺体験サイト」もお勧めです。体験サイトでご自身のセキュリティ意識を再チェックしてみてくださいね!

サイバーセキュリティリーダー特設サイト


サイバーセキュリティリーダー特設サイト」では、個人を狙ったサイバー犯罪はもちろん、企業を狙うサイバー攻撃や私たちが普段から意識しておくべき情報セキュリティの知識まで、サイバーセキュリティの知識を幅広く学べるドラマ仕立ての動画を視聴できます。

お勧め動画は「標的型サイバー攻撃メールの手口と対策」編です。2017年のニュースでも大変話題になった標的型攻撃。

今後も引き続き手口の巧妙化と被害の拡大が予想されていますので、ここでおさらいをお勧めしたいと思います。

定期的な情報収集が重要です。


ご存じの通り、サイバー犯罪の手口は次々と多様化しています。

サイバーセキュリティの知識に自信があっても、明日には「その知識はもう古い!」という事になっているかもしれません。

サイバー犯罪の被害に遭わないためには、普段からセキュリティニュースを意識して自分の知識を再確認する事が重要です。

福島県警察サイバー犯罪対策コーナーでは、サイバー犯罪対策の最新情報がまとめられていますので、定期的にチェックしてみてください。

※株式会社エフコムは福島県ネットワーク・セキュリティ連絡協議会に参加し、サイバーセキュリティリーダーとして啓蒙活動に取り組んでいます。