FCOM's Blog
2018.06.04
拠点別!おすすめランチグルメ旅!
2018.05.08
【終了しました】参加無料!「介護事業者様向け IT導入補助金活用セミナー」開催のお知らせ
2018年6月12日(火曜日)、「介護事業者様向け IT導入補助金活用セミナー」と題しまして無料セミナーを開催致します。
2018.04.06
中テレ祭り2018にブース出展しました
3月23日(金)~3月25日(日)の3日間、福島中央テレビ様主催のイベント「中テレ祭り2018」が開催されました。
今回、エフコムは本イベントに富士通株式会社様、株式会社富士通エフサス様との3社共同でブース出展しました。
2018.02.16
「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援事業(ものづくり補助金)」活用事例のご紹介
平成29年度補正予算案(経済産業省)に「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援事業」が計上され、昨年に引き続き今年も「ものづくり補助金」の公募開始が確実視されています。
本記事では、昨年度のものづくり補助金を活用して業務システムを構築されたお客様の事例をご紹介致します。
ものづくり補助金の活用を検討されている皆様のご参考になれば幸いです。
2018.02.15
動画で学ぶ!サイバー犯罪の被害に遭わないために
サイバー犯罪の規模が年々拡大し、件数、被害額ともますます増加しています。
次々と手口が多様化・巧妙化しているというニュースを見て、「どうやってサイバー犯罪から身を守ればよいのだろう?」「自分も既に被害に遭っているのではないか?」と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、サイバーセキュリティを学べるお勧めの動画をご紹介します。
ドラマやアニメでセキュリティの基礎知識をわかりやすく学べますので、セキュリティには自信があるという方も一度ご覧になってください。
2018.01.31
【終了しました】「IT活用による経営課題の解決方法について」セミナーのご紹介
2018年2月15日(木)、福島県産業振興センター様主催の無料セミナー「IT活用による経営課題の解決方法について」が開催されます。
2018.01.29
IT導入補助金(平成29年度補正予算)について
ここにエントリー本文を書き平成28年度補正予算で実施された「サービス等生産性向上IT導入支援事業」(IT導入補助金)。
エフコムグループもIT導入支援事業者として福島県内のお客様を中心に補助金申請をお手伝いさせて頂き、100%の採択実績を残すことができました。
これもひとえに日頃よりお世話になっておりますお客様のおかげと感謝申し上げます。
2018.01.05
中小企業庁の「専門家派遣」を活用してみませんか?(3)
「ITを導入して業務のムダを無くしたい」
「後継者の育成や事業承継について考えておきたい」
「災害時の事業継続を計画したいけれど、どこから手を付ければいいかわからない」・・・
そんな悩みを持つ中小企業の皆様にお勧めの「専門家派遣事業」。三回にわたる特集記事も今回が最終回です。
本記事ではエフコムグループ社員のミラサポ登録専門家が、専門分野である「ITを活用した経営力強化」と専門家派遣の活用法について語ります。
2017.10.30
中小企業庁の「専門家派遣」を活用してみませんか?(2)
「ITを導入して業務のムダを無くしたい」
「後継者の育成や事業承継について考えておきたい」
「災害時の事業継続を計画したいけれど、どこから手を付ければいいかわからない」・・・
そんな悩みを持つ中小企業の皆様にお勧めの「専門家派遣事業」。特集記事の第二回目となる本記事では、専門家派遣を受けるまでの流れと必要な手続きについてご紹介します。
2017.10.24
中小企業庁の「専門家派遣」を活用してみませんか?(1)
「ITを導入して業務のムダを無くしたい」
「後継者の育成や事業承継について考えておきたい」
「災害時の事業継続を計画したいけれど、どこから手を付ければいいかわからない」・・・
そんな悩みを持つ中小企業の皆様にご活用頂きたい制度が、中小企業庁の「専門家派遣事業」です。
各分野の専門家によるコンサルティング・アドバイスを無料で受ける事ができます。
2017.10.18
WPA2(無線LAN暗号化)の脆弱性について
2017年10月16日、Wi-Fi(無線LAN)で広く使用されている暗号化技術「WPA2」に深刻な脆弱性が見つかった事が発表されました。
2017.10.18
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル様の夏祭りにPepperが参加しました。
2017年7月31日(月)、ロボット活用事業の一環として、千葉県浦安市舞浜にあるシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル様にて毎年開催される夏休みイベントへ、エフコムマーケティング所有のソフトバンクロボティクスの人型ロボットが参加し、イベントを盛り上げました。